残雪となった夕暮れの磐梯山
今日も春の一日がくれていきます、日が落ちると少し寒い。
残り少ない灯油を気にしながら、夕方からはまだストーブが必要です。今日の夜桜見物の方、こと座流星群を眺める方も寒さには注意ですね。
同じ時刻の夕日
桜にも流星群にも関係なく、今日は唐突に「野坂昭如」の本のご紹介。ちょっと風流とは遠いかとも思ったのですが、
全部、昭和の本ですが、あらなんと装幀がどれも素敵です
あやふや 昭和53年 装幀:永田 力
色即回帰 昭和44年 装幀:司 修
マリリン・モンロー・ノーリターン 昭和47年 装幀:横尾 忠則
わるい本 昭和41年 イラスト:井上 洋介
それもそのはず、いずれも巨匠揃い。
読んだ後は、ピンナップ写真のように壁に貼ってくれとの事です。
なんにせよ、昭和の一時代を画した人でした、野坂昭如
マリリン・モンロー・ノーリターンのあとがきに曰く
「〜あらゆる色の光がまじり合い、入り乱れると、白光に輝くという〜」