秋の夕暮れ、チョット禍々しい感じ。
よく見ると、変な形の雲が突き出して、なんだか誰かが怒っているような、、、
このところ何かと変な日本の状況に、誰かが拳をドンと振り落としでもしたかのようです。考えすぎでしょうかネ。
ぼちぼち堂には、また届け物が続々。昨日いただいた貴重なしめじは、即夜ご飯になってしまったので写真はないのですが、
今日は大学時代の友人が持ってきたオヤジ大好物の「おくやの豆」、そして上手にできた柿の折り紙は、いつもの常連小学生の作品です。 本当にいつも、ありがとなし。
あまりにお届け物が多いので、贈賄の疑義でも出てきたのでしょうか、こんな狭い道路にパトカーまでやってきましたよ。
ぼちぼち堂はどんな党とも関係ない、気のいい小市民のオヤジの古本&定食屋です。
さて、今日もぼちぼち棚の整理
浦沢直樹はお気に入りなので、売り物ではないのですが、全集入れ替えしました。
20世紀の名作「MASTERキートン」から21世紀の「20世紀少年 / 21世紀少年」
みなさん、心置きなく立ち読み/座り読み/寝転び読み?歓迎です。
ついでに、こんな雑誌もいかがでしょう
文藝春秋デラックス「マンガ1000年史」!!
鉄腕アトムのその後、などが掲載されています。
そういえば、プルートはどうなったんでしょうね、その後を読んでいません。