ぼちぼち堂

会津の片隅で、古本屋オヤジと定食屋オカミになりたい夫婦もんの徒然

初春の日差し

たくさんの雪の後、窓から差し込む日差し

f:id:bochibochidou:20210212201726j:plain

初雪が降る頃もワクワク、ザワザワしたものですが、この初春を感じさせるこの日差しは、一年の自然の巡りの中でも格別です。

f:id:bochibochidou:20210212201956j:plain

ウチの秘密調査員も今日は午前中いっぱい日差しを楽しんだようです。

   、、、たまに雪に囲まれて立ち往生などしながらもネ、、、

 

f:id:bochibochidou:20210212202458j:plain

この冬ブルが集めた雪の小山、もう3メートルに垂んとしていますが、どこぞのコロナとともに、みるみる消えて無くなってもらいたいものです。

 

  春よこい、早く来い。

 

今日はちょっと変わった本

f:id:bochibochidou:20210212203051j:plain

何の変哲も無い、大学ノート(今は死語か?)

実はこんなアート写真が満載です

f:id:bochibochidou:20210212203159j:plain

f:id:bochibochidou:20210212203209j:plain

1984年、「福田繁雄の視覚からくり展」の図録

福田繁雄は、日本のエッシャーとも称されたグラフィックデザイナーです

 

この大学ノートを模した造本は結構多くの作家さんのお気に入りのようで、ぼちぼち堂の棚にもこんな本がありました。

f:id:bochibochidou:20210212203655j:plain

 

一進一退

f:id:bochibochidou:20210210201855j:plain
立春を過ぎ、ほとんどの会津人は連日の雪かたしが憂鬱な季節。

天候もちょうどこのようにお日様と雪雲が交互に陣取り合戦を行っています。

f:id:bochibochidou:20210210200510j:plain(いつもの河原の夕日ポジションは、降り積もる雪でまた閉ざされてしまいました)

 

雪の合間のこのお休みには、塩川に餅を食べに行きました

 冒頭の写真は、そのお店の築百数十年の蔵に飾ってあったお面です。

 

昨年11月オープンで、まだ食べログなどにも情報が出ていないようですが、農家レストラン「竹の子」

f:id:bochibochidou:20210210202304j:plain

f:id:bochibochidou:20210210202500j:plain

店の前では、こんな風に凍み餅を作っておりました

カリカリに揚げてたのをご馳走していただきましたが、子供の頃が思い出される、懐かしい素朴な味でした。

何より、ここの80過ぎのおかみさんがめっちゃ楽しい

コロナで今は休んでいらっしゃいますが、「花菜」という農家民宿を営んでおられます

「英語を覚えたくて外国人をどんどん受け入れたんだけど、さっぱりダメだぁー

 その代わり、帰る頃には宿泊した外人さん、みんながみんな会津弁喋ってたぁー」

 

 喜多方市塩川町中屋沢字竹屋丙32(駒形小学校プール東)

  0241-27-7992

 

オヤジが食べたのは、餅御前1000円 4種類のつきたてが楽しめて、お腹いっぱい

餃子や焼売も美味しい!!        

    みなさん是非ご賞味あれ

 

さてさて、雪かたしでこわばった体に鞭打って、品出しもぼちぼちと

f:id:bochibochidou:20210210204114j:plain

いろんなジャンルの文庫本

f:id:bochibochidou:20210210204152j:plain

米倉斉加年の表紙絵が艶やかな、色気のある男 吉行淳之介 が目につきます

 

一方こっちは、文庫の手軽さとは対極のごっつい単行本

カバンに一冊入れただけでも重い!!

f:id:bochibochidou:20210210204530j:plain

黒鉄さんは勲章までもらっているんですね、、、

350頁に及ぶ書き下ろし漫画。下品で深遠?です

 

一方の山口瞳の評伝は、500頁!! その半分は山口瞳の著作一覧という、ファン執念の一冊。

 

ほっと一息、、、

 朝起きて、そっと窓の外を見てほっと溜息をもらした会津人は、オヤジだけではないでしょう。

今日は久しぶりに新雪のない朝でした。

雪かたしのない1日が、なんと開放的な気分にしてくれることよ。

f:id:bochibochidou:20210206200524j:plain

 ブルトーザーの集めた雪がうずたかく積まれて、足を踏み入れられなかったいつもの夕日スポットにも、しばらくぶりで行ってみました。

それでも緑町の田んぼは、誰の侵入も許さない大雪原の様相です。

f:id:bochibochidou:20210206201520j:plain

雪国のこんな風景や、繰り返す雪かたしの難行苦行

シーシュポスの岩の逸話を思い出すまでもなく、雪国の人は哲学する人になっていくのでしょうか、、、

 

その割に、ぼちぼち堂の哲学/純文学の本たちはなかなか動かないのですが、、、

月に一度ぐらいは、あの作家さんが読みたい!! と飛び込んでいらっしゃるお客様がいらっしゃるものです。

つい先日も、若い方なのに手に取る本は 犀星/安吾/龍之介/漱石。。。

うむーっ、オヤジもちょっとびっくり

一番読みたいのは太宰なんだそうで、その時出せなかった全集、掘り出しておきました

f:id:bochibochidou:20210206202841j:plain

ちくま文庫の「太宰治全集」 残念ながら10冊セット中第7巻だけかけていますが、これで太宰のほぼ全てが網羅されていますよ。

f:id:bochibochidou:20210206203136j:plain

あんまりご紹介してことなかったですが、古本屋ぼちぼち堂、こんな昭和の文学作品も取り揃えてありますので、お気軽にお尋ねくださいマセ。

 

そういえば、ブレない昭和の良識、今年お亡くなりになった半藤一利さんの本も、この2冊だけ在庫あります。

f:id:bochibochidou:20210206203611j:plain



 

終わってました、、、散熬豆因唱鬼外福内

今年の節分は2月2日だったそうで、今日3日はもう立春となりました。

f:id:bochibochidou:20210203195950j:plain

緑町で、長年子供達の見守り隊をやっておられるキャラクターおじさんの有名な帽子も今週は「オニの面」バージョンとなっておりました。

 

今年の冬はまだまだ厳しく、昨日頑張った雪かきの努力が、、、

f:id:bochibochidou:20210203200408j:plain

一夜明けるとまたこんな感じです

f:id:bochibochidou:20210203200449j:plain

今年は、着実に雪が降り積もる気候状態になっているようですなぁ

f:id:bochibochidou:20210203200733j:plain

オヤジもそろそろ足腰や腕がパンパン

「もう雪いらねー」と愚痴の一つも出てくる状況ですが、思い起こせば小さい頃は、家から道路に出るのに雪の階段を作るほどだったよなぁー、道路でスキーやソリで遊んでいたものだよなぁ などと思い出しています。

なんにせよ、「また明日も頑張るぞー」とちょっと気合を入れなくちゃね。

 

今日は、こんな季節にぴったりのこんな画本

f:id:bochibochidou:20210203202215j:plain

宮沢賢治作 小林敏也画 パロル舎発行「雪わたり」

f:id:bochibochidou:20210203202410j:plain

 

 凍み雪しんこ、堅雪かんこ

 野原のまんじゅうはぽっぽっぽ

 

<業務案内>

積雪で近隣の駐車状況が悪くなっています、ぼちぼち堂の駐車場は狭いので、特に複数台の車でお越しの際は、ご一報いただけると幸いです。(0242ー27−7760)

 

ぼくは きょうも ここにいる。

一晩でこうなりました

f:id:bochibochidou:20210130202729j:plain

冬の会津はこうでなくちゃ っと、せっせと雪かたしに精出すオヤジですが、心の中では明日も降るのかなぁーと思う今日この頃

いつか寄る年波に勝てない日が来るのか、ゆっくり自然のリズムに溶けるように暮らしていけるのか、、、

 

  あさがくる。

  いつもと かわらない いちにちのはじまり。

  ぼくは きょうも ここにいる。

 

今日のご紹介は、こんな一節がある、繊細でありながらちょっととぼけた味のある絵が素敵な「みやこし あきこ」さんと、「朝比奈かおる」さんのレトロチャーミングな絵本たちです

f:id:bochibochidou:20210130204106j:plain

f:id:bochibochidou:20210130204121j:plain

f:id:bochibochidou:20210130204133j:plain

f:id:bochibochidou:20210130204145j:plain

 

そして、大変大変お待たせしました

リクエストのあった メイ・サートンの日記、ようやく手に入れました

f:id:bochibochidou:20210130204511j:plain

70歳の日記 

「今の私は、生涯で一番自分らしい」そう言える自分でありたいと思いつつ

明日もオヤジはぼちぼち堂にいます。^^/




  

久しぶりの大雪

今日の会津若松 朝方はこんな感じ

f:id:bochibochidou:20210129200931j:plain

朝方は積雪もうっすら、一瞬陽も差しこんんで、淡雪といった感じでしたが、、、

日中は無言のまま容赦無くどんどんどんどん雪が降り積もりました。

うちの小さな駐車場でも、日中二回、お店の終了後と雪かたしにてんてこ舞い、夜になってやっっとブルトーザーが活躍を始めています。

 

久々に外が真っ白なので、驚いた秘密調査員の顔で、外の様子を想像ください

f:id:bochibochidou:20210129201112j:plain

ぼちぼち堂の裏では、このところ穏やかな日が続いて季節を間違えたか、バラの蕾がじっと我慢をしているようでした。

f:id:bochibochidou:20210129201920j:plain

やはりしばらくは厳しい冬、春まで頑張れるのかなぁ〜 。。。ガンバレ。。。

 

久々の雪 まだ雪かたしもちょうどいい運動ぐらいなので、降り続く一日もちょっとほっこりした心持ち。

そこで今日は詩的な気分で、ゲイジュツソウゴウシ「ユリイカ」の作家特集増刊号のバックナンバーをご紹介

f:id:bochibochidou:20210129205918j:plain

ぼちぼち堂の在庫はこんなラインナップ

パラパラと拾い読みが楽しい

 

そうか、太宰は亡くなってまだ75年も経っていないんだ

コミさんのとぼけた味は好きだった 

  また真似して、バスに乗ってウロウロしたいなぁ

オヤ村上春樹の短編に、宇野亜喜良が挿画を書いていたりするんだ、、、

f:id:bochibochidou:20210129210422j:plain

 

さて、明日の朝も雪かたしから1日が始まりそうです。

理系 文系

寒の最中だというのに3月の気候だとか、今日は雨模様でした。

f:id:bochibochidou:20210127193604j:plain

週初めの好天、磐梯山も春霞にもやったような姿

f:id:bochibochidou:20210127193709j:plain

春を予感させるような週初のお休みでしたが、いやいやそんなに甘くはありません

まだまだこれから寒波がやってきて、春の前には花粉が飛んできて、その上今年の冬は、緊急事態宣言の真っ最中。

 

お客様のお話では、市中の飲食店は閑古鳥らしいです。

「この前はお客が自分一人で、それも6時半で切り上げたゾォー」

 

 前回の宣言時と違い今回の緊急事態では、「古本は不要不急」とあげつらう声はないようなので、ただただ頭を下げて、コロナ禍やスギ花粉が頭の上を通り過ぎてくれるのを待ちつつ古本を並べていくしかないんでしょうなぁー。。。

 

今回はお客様の嗜好無視で、オヤジの好きな本を品出し

f:id:bochibochidou:20210127195304j:plain

f:id:bochibochidou:20210127195358j:plain

大御所 神林長平の堂々七百ページ近くに及ぶ「膚の下」はサイン本です。

 

以上は図らずも理系に偏っていますので、こちらは文系の大御所?

 

f:id:bochibochidou:20210127195855j:plain

麻雀放浪記はある意味、オヤジの青春時代のバイブルでした。

バクチ打ちだけの持つ矜持。強烈に濃くギラギラと生き急ぐ姿に、憧れに似た感覚を持ったものでした。

 

色川武大として表紙を飾っている1979年の「話の特集」をパラパラしていたら、なんとソウル時代の四方田犬彦が読者欄に投稿していたりしてました。

もうなくなってからも三十年以上の時が流れているんですね。。。

f:id:bochibochidou:20210127201505j:plain