ぼちぼち堂

会津の片隅で、古本屋オヤジと定食屋オカミになりたい夫婦もんの徒然

本は読めないものだから

本が読めない。

読みたい本は売るほどある、パラパラめくって読み始めるが途中でやめてしまう。

挙句の果て、一冊最後まで読むのは、図書館から借りてきて、返却期限のある子供向けの本だったりする。

 組織を離れ、全部自分の時間なのに、ホームセンター巡りと不器用な大工仕事に精を出している毎日。これも自分のしたかった生業の一部なのか、今ひとつ実感のないまま1日が過ぎていく。

 なんちゃって、反省は3秒。今日はオヤジの座るテーブルの天板塗装だい!

f:id:bochibochidou:20160225212450j:plain

 さて、どんなモンダイ。

目指していた「書影が映りこむ机」がちょっと実現。

でもこれ、ライトの当て方を工夫して相当脚色。ご神託には、塗りは薄く3回4回と重ねるのが重要とある、

f:id:bochibochidou:20160225213052j:plain1回目、ベニヤ板風

f:id:bochibochidou:20160225213111j:plain2回目、光ってきた!

と、少々塗りムラはあるもののここまでは順調。この後、水ヤスリをかけたら、垢こすりのような状態になって、塗りムラも却って目立つ感じ。ここで辛抱できず、文字どおり3回目の上塗りをして終了じゃい!!

 安物のハケが悪いのか、もっと塗料を薄めた方がいいのか、油性のニスは素人には荷が重すぎるのか、単に塗り方が下手なだけなのか、まだまだ道は遠いようです。

 

さて、

本を読めない人にこの一冊

「本は読めないものだから心配するな」

本は読めないものだから心配するな〈新装版〉

本は読めないものだから心配するな〈新装版〉

 

 菅 啓次郎 詩人にして大学教授である。

『いつか満月の夜、
 不眠と焦燥に苦しむきみが
 本を読めないこと
 読んでも何も残らないことを
 嘆くはめになったら、
 このことばを思いだしてくれ。
 本は読めないものだから心配するな。』 ー本文より

 

「本に『冊』と言う単位はない」すべてのテキストの一部なのだ、と、ありがちな小難しさがなく、優しく語ってくれる。この人の紀行文も詩人らしい視点で、時空を飛び回らせてくれる。  ただしこの人、本を主食にしている手練れの人でもある。